和菓子辞典

和菓子辞典

地域ごとにいくつもの名前を持つ今川焼の由来は?

「今川焼」の発祥の地はどこ? 今川焼の名前の由来は江戸時代中期、神田の今川橋付近の店で桶狭間の戦いにおいて今川義元を討ち取ったことと絡めて、店頭で焼きながら「たちまち焼ける今川焼」という宣伝文句で広がりを見せたと言われています。この...
和菓子辞典

草餅とよもぎ餅の違いは?由来や食べ方を解説

草餅とよもぎ餅は何が違う? 現代においては、よもぎを練りこんだ餅ということで草餅もよもぎ餅も違いはありません。ただ、ルーツをたどっていくと草餅というのはもともと春の七草のひとつである「御形(ごぎょう)」が練りこまれていました。この「...
和菓子辞典

くりきんとん発祥の地や名前の由来は?なぜおせちに入っている?

なぜ「くりきんとん」はなぜ正月のおせちに入っている? お正月のおめでたい席のおせち料理に必ず入っているくりきんとん。2つの意味があるようです。まずは「勝負運」。昔から日本各地どこにでも豊かに実る栗は「勝ち栗」といって縁起物とされてき...
和菓子辞典

日本刀の鍔に似た和菓子「きんつば」とは?

「きんつば」の名前の由来 たくさんのあんこの周りに薄い衣がついた「きんつば」は、あんこ好きにはたまらない定番の和菓子の一つです。形は四角のものが多いですが、地域によっては丸い形もあります。ところで、「きんつば」は漢字では「金鍔」と書...
和菓子辞典

実は日本生まれ!あんぱん発祥の歴史と有名店を解説

あんぱん以前にもすでにパンは日本に存在していた 今や日本人の主食となっているパン。パンが初めて日本にやって来たのはなんと戦国時代。ポルトガルから鉄砲とともにやってきたとされています。当時はイエズス会のフランシスコ・ザビエルらが日本で...
タイトルとURLをコピーしました